なかなか難しいイエヒメアリを駆除する方法。
2018年7月22日現在、今年はまだ1匹も見かけてません。あれだけいたのに・・・
駆除成功かも???? 活発な9月に出てこなければ駆除成功ですね!
2018年9月のはじめ頃、出てきました。
北側の部屋と、キッチン。特にキッチンの方は数が多かったです。えさを1日半に渡って食べに来ました。しかも大量に。⇒対応。
活発な9月から11月7日の現在まで、その後は見ていません。今度は成功でしょうか?
来年が楽しみです。
2019年6月28日現在、前回の書き込みから現在まで、アリの姿を見ていません。
9月頃から活発になるので、もう少し様子を見ます。
2024年、大分期間が開いてしまいました。
4年ほど前から、ポツポツ現れだし、昨年(?)にクワガタの飼育ケースのヒノキのおがくずにお引越しされ、おがくずと土ごと処分。
その後も台所やほかの場所にぽつぽつ現れ、外のプランター辺りに大量発見したりしました。若干の毒餌を食べさせたのですが、忙しかったのでほぼ放置、
2024年の今年は多くなったので本格的に駆除対応しました。その後1週間、今のところ見ていません、しばらく様子見ですね。
2024年の9月11日、その後アリが身体にはってきたことが2回ありました、前の残党なのか?ほかの巣なのか?集団での出没はありません。大好物のあんこを置いても反応がありません、多く見かけたらまた対処ですね。
2024年9月16日 2日ほど前に台所と北の部屋にあんこを置いて見ましたがアリさんは現れませんでした。
アリが室内に発生
我が家にイエヒメアリが大量発生しました~。
最初は台所の食器棚に保管していた、オリゴ糖に群がっていた。
うちの妻は、見つけるたびアリをつぶしていた(女性は怖い(笑))、が、表面に出てくるアリはほんの一部、アリを退治するには、毒えさを巣に運ばせて巣ごと根絶しないとイタチゴッコで、ずっとアリとの共存生活が続いていくことになる。
そんなことは小学校の頃「虫博士」と周りに呼ばしめたこの私に任しなさい(笑)
てな感じで「私が駆除してあげよう」と乗り出したのはよかったが、これがまた、なかなか手ごわい相手だったのであります。・・・はい。
さて、イエヒメアリというのは
体調1mm前後、この写真をご覧ください。(ピンボケです、m(__)m)
ごらんのように爪楊枝の頭くらいの大きさですね。
こいつが布団の周りに出没して、俺の身体を這い回って、こそばいし、時々かんでくる(笑)
ほんとこんなに小さいのにチクッとするんですよね。
それがーしかし、俺の駆除意識を爆発させた(笑)。
何度もかまれたんで・・・;
アリさんごめんね。
まず市販のアリ駆除の製品は前から知っていたので、
それを買えばいいじゃん。
楽勝、楽勝!
とばかりにホームセンターで、アリの巣コロリンなるものを購入した。
そいつがこれ
アリとの戦いの始まり
まず、アリの通りそうなところに置いてみた。
たぶんアリの大好きな香りを出しているはず、そのおいしいにおい誘われて・・・
しかし、一向にアリが集まってこない、1週間放置してもアリが全く見向きもいない。
その間に台所にあった5個入りのドラ焼きが見事にやられてしまった。
食べかけで開封して封を甘くしていたところを見事にやられた。
けど、アリの巣コロリにはまったく見向きもしない。
そこで、アリの通るところにおいてみた。
けどこれも全くだめ。
そこでネットで調べてみると、このイエヒメアリは吸蜜性のアリってことが分かった。
最初に来たのもオリゴ糖だった。つまり液体。
ドラ焼きのあんこ(割と液体ぼかったし)。
そこで、アリの巣コロリを水で溶かして塗ってみることにした。
これが見事に的中!
さて蜜の作り方ですが、
タンタラ テレラレ タンタンターン ♪(○分クッキング的な・・;)
用意するもの
- 爪楊枝
- 水
- 水を入れる容器(自分はおじいちゃんの養命酒のコップを利用)
- 餌を溶かす場所(アリの巣コロリの蓋の裏を利用)
- アリの巣コロリ 顆粒タイプ
※最近は我が家の周辺のドラッグストアやホームセンターではジェル状セットの商品だけ並んでいて顆粒だけのものは置いてなく探すのが大変です。購入されたい方はネットでの購入がお勧めです。
★アリの毒餌のつくりかた
スポイトを使う
スポイトは100均で4.5個?入りで100円で購入できます。
- まず小さな容器に水を用意します。
- 粒餌を適量蓋をさかさまにして蓋の内側に乗せます。
- 水をスポイトで吸って粒餌にたらします。
水は餌の5倍位が目安です。出来るだけ濃いほうがいいと思いますが、濃いと水分が少なくなり乾燥が速くなる気がします。 - スポイトの先や爪楊枝でつぶしたり混ぜたりして溶かします。
※粒餌がやわらかくなったらスポイトで吸ったり出したりを繰り返したら解けやすいです。
出来上がり!
爪楊枝を使う
まず、爪楊枝を水に浸します。
そして、アリの巣コロリの餌を数粒爪楊枝に引っ付けます。
※楊枝に水がついてるので餌がくっつきやすくなります。
次に、餌を溶かします。
自分はアリの巣コロリの蓋の裏を利用しましました。
数粒妻楊枝に付いた餌を蓋に移します。
※この時楊枝から餌が離れにくいので、あせらず楊枝を蓋にひっつけ、まわしながらうまくはがし取ります。
餌がはがれたら、次に楊枝を水に浸し、蓋に引っ付けた餌を水でぬらします。
注)このとき楊枝に餌がくっついてきますので、そおっとうまく餌が楊枝に付かないように水でぬらします。
エサ3~5粒に水を3~5回くらいでぬらす感じにしました。
薄いと効かないでしょうし、出来るだけ濃い方がいいかなあとは思います。
そして出来た液体のエサを塗ります。(写真参照)
追記:餌溶液を多めに作って、ティッシュか脱脂綿を5ミリくらいの玉にして、それに溶液を湿らせれば、乾燥時間が長くなりそうです。(実験はしてません。)
■塗るときのポイント。
まずは活性化させよう
まず、アリが寄ってくるものを置いてアリが沢山寄ってくるようにしましょう。
我が家では、あんこ、ミルキー、蜂蜜などが人気です。
例えばあんこを少量厚紙などに乗せてアリがよく出るところのエアコンなどの風の当たらないところに置きます。
アリが沢山集まって来たら毒餌を塗ります。
アリの通り道に塗ろう。
家のイエヒメアリ君たちは、飼い主に似て(笑)とても繊細なようで、どこでもは来てくれません。必ずアリの通り道を見つけてください。アリが数匹よく通るところがありますから、それをまず探します。探すたって、アリの中でも本当に小さなアリですので、見つけるのは結構大変ですね。じゅうたんの上とかも通ってくることもありますし、家ではよくiphoneやPCのコードや電源コードを通ってくるので、やっかいでした。なにせコードの先はたんすの下とか裏だったりして、コードに塗るのは無理ですし。
それでも丹念にアリの行動を見て、どこから来ているのかその通り道を探りました。フローリングや板の間の床の上の通り道を発見するのが一番ですね。要は液体コロリがぬれる場所がいいわけです。
■どこから来たんだろう?
うちは3LDKのマンションですが、1Fに有ります。この小さいアリです。1階とはいえ自分達でこのマンションに引っ越してこられるのは大変難しいでしょう。
私には思い当たるふしがあったんです。
数年前にこのマンションに引っ越してきたのですが、その引越しの荷物を片付けてる際に、アリが大量に発生していていました。
どこに居たと思います?
なんと、VHSテープにお住まいなっていたのです。
VHSテープを収納ケースから出したときにアリがいっぱい付いていて、びっくりしてそのままベランダへ出してしまったんです。(もちろん新しいマンションで、)たぶんそのときにお引越しされたのでしょう。
今思うとビニール袋に密閉して殺虫剤を使うか、炎天下で蒸してればよかったなあと思いましたが、後のまつりですね。
それから数年(5~7年かな?)してから小さな小さなアリと格闘することになりました。
自分は虫が嫌いではないので、出来れば共存したいのですが、やっぱ、夜中に、こしょぐられたり、噛んだりされては、しゃあないですね。
かわいい女の子やかわいいペットならあまがみもうれしいんですけどねー(笑)
■アリの巣コロリを直接もってってくれないかな?
ずうっと液体コロリを製作しながら数十分毎にヌリヌリする作業はさすがに面倒です。
そこで、アリの巣コロリのエサを巣に運んでくれないかなあ。
めんどくさがりの私はよくひらめくのです。(面倒は発明の父です(笑))
大体アリの巣コロリもそれが狙いです。巣に持ち帰ってみんなで食べてねっていうことが出来ないと意味がありません。
そこでアリの通り道にえさを転がしてみました。
すると、エサが大きすぎて、しまいました。
そこで小さくして3分の1くらいにしておいてみました。するとどうにか運んでくれはじめました。ヤターーーー
しかしなんど、アリの通路(フローリングと壁の隙間)を通らなかったんです。
エエーーーッ・がっくし
こういうことってあるんですね。
エサが通路を通らないなんて、結局エサは通路の周りに放置されてしましい、通行の邪魔ということで押しのけられてしまって、その後見向きもされなくりました。(笑)
■アリさん出没箇所
最初台所にお出ましになったアリさんたちは、その後、寝室、北の間、東の間にと次々にご出勤なされ、ついにはリビングにも登場されました。(ここで全室制覇。パチパチパチ)
今のところ見てないのは、トイレ(さすがに~)と洗面所とお風呂だけですね。玄関からのフローリングの廊下にも登場されましたし、小さいのによくまあ出てこられる。まあ、彼らも生存が掛かってる・・・、死活問題ですからね。
■スーパーアリの巣コロリを試す。
そんなアリさんとの格闘してると、いちいちアリの通り道を見つけそこに液体コロリを作って塗るという作業も面倒なものです。あちこち出没するアリと真剣に戦っているのは家族で自分だけだし。
面倒だなー
と思ってるとこに朗報が、アリの巣コロリのアースさんが吸蜜性のアリ対策として、ジェル状のエサを作って発売してくれたんです。
早速購入しました。これで面倒から開放される。らっきー
早速、アリの通り道にメーカーさんの説明の沿って通り道においてみました。
こりゃあ、絶対くるぞー わくわく・・・
しかし、家のアリ君たちは前にも書いたとおり繊細なのです。
新しいものには入ろうとしないのです。1週間ほどいろいろな場所で試しましたが、一向にエサの容器内に入ってくれません。
そこで、そうだ、通路に直接ジェルを置けばいいじゃん。
家は小さい子供はいないし、間違って食べる危険はない。
しかし、このジェルをうちのアリ君たちはお気に召さなかったのか?全く見向いてくれませんでした。たぶん田舎もんだからジェルなんて舶来もんには口に合わないのでしょう。
そこでこれまで成功した自作液体コロリで行くことにしました。
近くのホームセンターではジェルセットしかおかないところが多くなりました。
顆粒タイプはネットでの購入がお勧めです。
まとめ
アリ退治の仕方と流れ
○液体コロリは、爪楊枝で数粒を水で溶かして作成。
○まず、アリの好きなものでアリを沢山寄せましょう。
※家では、あんこ、ミルキー、蜂蜜の順で好きです。
○アリがたくさん集まって行列を作ったらえさを塗るときです。
○必ずアリの通り道のすぐ脇に塗る(通らないところは見向きもしないです)
○成功すると写真のように沢山のアリが来て吸ってくれます。
○量が少ないのですぐ乾きます。2~30分毎に確認して乾燥しないようにしましょう。
乾燥対策はティッシュか脱脂綿でできるかも?(実験の結果、吸ってくれる場合と吸ってくれない場合があります。床に塗るのが一番です。)
○いったん集団で吸いに来たら、その時をチャンスとして沢山のアリに沢山の餌を吸ってもらう方がいいみたいです。乾燥してエサがなくなったと思われないように、液体のままをキープして、アリが来なくなるまで継続して塗りましょう。
○数時間すると一挙にアリが来なくなりました。(長くで12時間程)
○全く来なくなっても一応念のために同じ場所に塗っておきます。
※スポイトでえさを塗りましたが、水分の高さが高くなると吸いにくいのか?あ待ち集まりませんでした。薄く延ばすが爪楊枝で塗るのがうちでは一番すってくれました。
アリの動向
①2~3匹のアリが蜜を確認、吸って帰ります。
②数分で別のアリが増えてくる
③その後大量(2~40匹)の集団会食
④しばらくすると、数が少し減ってくる。(数時間)
⑤2~3匹になる。
⑥全く来なくなる。
アリは巣が一つではないと思われます、巣別れして、複数の巣があると思った方がいいかもしれません。ですから、一旦減ったアリも、別の場所で姿をあらわします。
面倒ですが、丹念に対応して全滅させないと、また増えますので、アリさんにはかわいそうですが、絶滅目指して頑張りましょう。
家では、最近出没したのはリビングと寝室の2箇所です。だいぶ少なくなりました。ピーク去年からすと、10分の1以下の感じです。、もうすぐ根絶できそうです。
2018年5月2日追記
今年はまだイエヒメアリを見ていません、もしかしたら~根絶できたかなあと思いつつではありますが、活発な活動時期はやっぱり8月~9月だろうと思いますので、油断はできません。
それに新しいアイディアがあるのでそれも試したいので、「出てきて欲しくないなあ」という思いと「出てこないかなあ」という思いと両方あって複雑です。
出たら出たでいやなのですが、出なくなると寂しい感じもしたりして・・・(笑)
3年も戦ってきたので(笑)
新しいアイディアは、床に塗るのは結構乾燥が速くて、乾燥するとイエヒメアリ君は蜜を吸わなくなります。夏場だとクーラーをかけるので即乾いてしまいます。
そこで、冬の間に思いついたのが、このアイディアです。
ティッシュか脱脂綿を少し(2~5ミリ)の塊にして、その上に餌を溶かした溶液をたらします。こうすると水分をたくさん保持できるので、乾燥までの時間を長くすることができそうです。
実験したところ、吸ってくれる時と吸わない時がありました。
我が家では床に塗るのが一番です。
2024年8月19日追記
2018年の後は、記憶があいまいですが、3年ほど前からぽつぽつ出てきたようです。
昨年(?)は、クワガタ虫の飼育ケースのひのきのおがくずに引越しされました。
動画も撮ってます。(公開するかもしれません)
土ごとまるごと廃棄しました。
そのごプランター付近で大量の行列、プランターにお引越しされたのでは?と疑っています。植えてるものが無くなったら土ごと廃棄予定です。
家の中には、今年は台所でよく見かけていました。
最初に台所で毒餌を食べさせましたが、30分置きの餌補充が出来ず、その後も台所で見かけていました。
次に寝室に出没したので、あんこで寄せてたんまりご馳走しました。12時間後にはいなくなり、その後1週間寝室では見かけていません。
次に台所にあんこを置いてみました。すると少なめですがアリが集まったので、毒餌を食べてもらいましたが少量だったので、こちらは不安が残ります。
2週間ほどしたらまたあんこをあちこちにおいて見ます。
今のとこ家の中では見なくなりました。
[PR] 7-box・・・私のアイテム箱。